電車の中や授業中、はたまた会議中などどうしてもスマートフォンを開いてスマートフォンを操作しなければならない時やメッセージを書かなければいけない時にスマホの画面を操作する度になる音やバイブレーション。
今回はそんな、スマホの操作時になってしまう不必要な音やバイブレーションを簡単にオフにする設定方法を紹介します。
スマホの各種操作音とバイブレーションをオフにする
オフにする手中は以下の通りです。
スマートフォンの【設定】画面
⇩
【音】
⇩
【その他のサウンド設定】もしくは、【詳細設定】
ここの設定画面で不必要なスマホの操作時になる音・サウンドまたはバイブレーションの設定をオフにします。
スマホのキーボードの操作時の音をオフにする設定方法
オフにする手中は以下の通りです。
スマートフォンの【設定】画面
⇩
【システム】
⇩
【言語と文字入力】
⇩
【仮想キーボード】
ここの設定画面でお使いのキーボードシステムを選びます。
*お使いのキーボードシステムによってサイレント設定の方法が若干違います。
次に、キーボード設定にて
【キー操作音】または、【キー操作バイブ】をオフにしましょう。
お使いのキーボードシステムが『POBox Plus』の場合のサイレント設定方法を画像にて説明
スマートフォンの【設定】画面
⇩
【システム】
⇩
【言語と文字入力】
⇩
【仮想キーボード】
と進んでこの画面になりましたら
『POBox Plus』
を選択します。
⇩
POBox Plus(日本語)設定より『音とバイブレーション』をタップします。
⇩
音とバイブレーションより『キー操作音』をタップします。
⇩
キー操作音よりON/OFF/システム連動を選択します。
以上の設定でスマホの操作時の音やバイブレーションをオフにすることができます。
操作音を必要な時だけサイレントにする簡単な方法
普段はスマートフォンの操作音やバイブレーションを有効にしておき、サイレントにしたい場所や状況によって簡単に操作音をオフにしたいならマナーモードに設定するのが一番簡単な方法です。
素早く簡単にバイブレーションをオフにしたい時には、サイレントモードに設定しましょう。
各基本設定を素早く簡単に沿設定するのにはスマートフォンの基本設定を素早く簡単に設定できる方法があります。
詳しくは下の記事にて紹介してあります。
スマホで基本設定を素早く設定するの記事を読む
以上の方法でスマートフォンの画面操作、タッチする時になる音やバイブレーションをオフにできます。
管理人はいまだにこの【スマートフォンの操作音】の意味があんまりわかりません。(笑)
よく、ドラマや映画の中でスマホを使っているシーンのリアリティさを演出する時なんかに使われていますが日常の生活の中では邪魔しか感じた事が…
なのでいつも新機種のスマートフォンをかったらすぐにこの設定をいつもしています。
(`・ω・´)ゞ