最近のスマートフォンには音声認識機能がついていますが上手に使いこなせていますか?
「OK google!」で天気予報や行きたい場所の道順を検索したりと音声でだけで様々な情報を検索したりアプリの操作をしたりと大変便利な機能ですがさらに進化した便利な機能があるんです。
そのさらに進化した便利な機能を使うポイントや方法はなんでしょうか?
早速その方法を紹介していきましょう。
【Voice Match】機能を有効にして自分自身の音声を登録する
まずはスマホの設定画面から【Voice Match】機能の設定を行います。
【注意】Googleアシスタント設定が完了されていない機能しません。
スマホ音声操作機能の【Voice Match】機能設定の手順は以下になります。
- スマホの【設定】キーを選択
- 【Google】キーを選択
- 【検索】キーを選択
- 【音声】キーを選択
- 【Voice Match】キーを選択して機能をオンにして有効にする
ここまで設定したら次は自分の声を登録しましょう。
スマホの画面に出てくる指示の通りに「OK google!」と発声することで音声登録ができます。
これでより便利に進化したスマートフォンの音声操作ができるようになります。
【Voice Match】機能によって使用できる便利な操作の具体例
【Voice Match】機能があなたの声を認識することによってできる便利な操作は
- スマホがスリープ中でもGoogleアシスタントを起動できる
- スマホでアプリを使用中でも「OK google!」でGoogleアシスタントを起動できる
- 「OK google!」でスマートフォンのロック解除ができるようになる
掃除や料理中に手が離せない時に、子供を抱えている時に、両手が買い物袋でいっぱいな時…
両手がふさがって忙しい時って意外と日常生活の中でたくさんありますよね。
そんな時にこの機能を有効にしておくととても便利になります。
管理人のおすすめ使用例は
夜や暗いところでスマホを探すときに【ライトをつけて】または【タイマー設定 10秒】とGoogleアシスタントを起動させます。
そうすると、スマホが明かりやタイマーオンでどこにあるかすぐに分かるようになります。
常に進化を続けるGoogleアシスタントの機能
Googleアシスタント機能は日々その進化を続けています。
現在(2020年時点)、Googleアシスタント機能を使ってできる主な機能は以下になります。
・デバイスのアプリを起動する
・スケジュールの作成
・電話をかける
・メッセージを送る
・メモを残す
・リマインダーに設定する
・画像検索
・言葉の意味や定義を調べる
・翻訳機能
・電卓機能・音楽を聴く
・ニュースを再生する
・ポッドキャストを再生する
これらの機能をGoogleHomeと接続してさらにスマート家電などど接続することによりさらに便利な機能が増えていきます。
Googleアシスタントのサイトでは日々進化を続けるGoogleアシスタントを使った機能が更新されていますので時々チャックするようにしてみて下さい。
Googleアシスタントで変わる次の未来は「Voice Access」アプリ
Googleが開発した音声操作を進化させるアプリ 【Voice Access】
このアプリはまだ日本語対応にはされていませんが、スマートフォンの全ての操作を音声操作でできるように開発されたアプリです。
まだ、音声認識などの技術面で改善の余地があるとされていますが、このアプリをインストールすることでスマートフォンの画面上で操作する項目すべてに番号が表示されます。
後は、操作したい番号を音声で認識させてスマホを操作させるというアプリです。
「Back」「Go Home」などの指示や、「Swipe Right」「Scroll Forward」などの音声で操作をすることも、音声で文章作成もできるということで今後注目されていくアプリになっていくでしょう。
まとめ
いかがでしょうか?
音声操作は今後も進化を続けてより一層、日常生活の不便を便利に変えていく機能であることがわかったと思います。
是非、音声機能を使い慣らしてもらいたいと思います。
(`・ω・´)ゞ